top of page
  • 執筆者の写真広報部

未経験からWebデザイナーになるには?独学?スクール?

更新日:2022年4月9日


Webデザイナーとして採用されるためには、Webデザインのスキルが求められます。未経験可の求人もありますが、まったくスキルのない状態で採用される確率は限りなく低いでしょう。


そこで必要になってくるのがWebデザインの勉強です。Webデザインを学ぼうと思ったとき、まず初めに突き当たるが「どのような方法で勉強するのか?」という問題です。


Webデザインを勉強するには独学やスクールに通うなど様々な方法がありますが、勉強をこれから始める人は、なにが必要な知識なのかもわからないと思います。


この記事では、「Webデザイナーに求められるスキルはどんなものがあるのか」「独学やスクールなど勉強方法の紹介」などWebデザイナーを目指すための様々な方法をお伝えします。



Webデザイナーの仕事は、Web上にあるサイトやサービスの制作・開発を行うことです。Webデザイナーになるのに資格は必要ありませんが、実務で使えるスキルが求められます。


Webデザイナーの業務領域は個人差が大きく、デザイン部分のみ担当する人や、プログラミングまで行う人もいますが、人によって得意不得意があります。


幅広いスキルが求められるWebデザイナーですが、基本のスキルはある程度絞られています。


■必ず必要なスキル

  • デザインの基礎的な知識

  • HTML・CSS

  • デザインソフト(Photoshopなど)

  • テキストエディター

  • レスポンシブデザイン


上記のスキルはWebデザイナーに必須のスキルです。Webサイト制作を行うために必要になります。デザインの知識や、デザインソフトはWebサイトの見た目を作ることに必要です。


HTML・CSSはサイトを構築するための言語です。レスポンシブデザインはWebサイトを大きさの異なるデバイス(パソコンやスマホ)に対応させるためのデザインスキルです。


■あった方がいいスキル

  • JavaScript

  • PHP

  • SQL

  • jQuery

  • UI/UX


必ずしも必須ではありませんが、よく求められるスキルです。JavaScript・PHP・SQLはプログラミング言語です。Webサイトに動きを付ける、システムやデータベースを導入する際に使います。


jQueryはJavaScriptを簡単に使えるようにしたライブラリと呼ばれるもので、Web制作会社でよく使われています。


UI(ユーザーインターフェース)はWebサイトのレイアウトやボタンの位置などを考えるデザイン手法です。UX(ユーザーエクスペリエンス)はユーザー体験を考慮してサービス全体をデザインする手法です。


独学でWebデザイナーを目指すことは不可能ではありません。今は本やオンラインサービスなど、独学でWebデザインスキルを習得する環境が整っています。


書籍であれば初心者向けに書かれたもので、Webサイトを一から完成させる内容のものがおすすめです。Webデザインは日々新しい技術がアップデートされているのでなるべく出版の新しい本を選びましょう。


初心者向けの本ではJavaScriptなどのプログラミング言語は扱っていません。


おすすめの書籍


Web上でデザインを学べるオンライン学習サービスを使うのもおすすめです。たくさんのプログラミング学習サービスがリリースされています。プログラミング学習サービスはそれぞれコースがあり、Web制作を学べるコース、プログラミング言語を選んで学べるコースなどに分けられています。


おすすめのオンライン学習サービスを紹介します。

  • Progate

Progateは基礎学習に最適です。ゲームをクリアする要領でサイト制作に必要な知識や、プログラミング言語を学ぶことができます。新人研修にプロゲートを使う会社もあるほどです。

無料でもある程度のところまでは進めますが、気に入ったら月額980円(税込み)の有料版を購入することができます。


  • ドットインストール

Web学習サービスのドットインストールもおすすめです。ドットインストールは3分間の動画授業になっていて、無料版と有料版があります。

有料版は無料では見られない授業や現役エンジニアへの質問などができ、価格は月額1,080円です。


Webデザイナーを目指すならスクールに通うという方法もあります。スクールに通うメリットは、カリキュラム化されているため勉強が進めやすく、モチベーションを保ちやすいことです。


講師がいるので、つまずいたときに質問できるというのも大きいでしょう。学べる内容はスクールによって変わりますが、プログラミング言語やWebデザインなど様々なコースを用意しているスクールもあります。


料金はスクールやコースの内容によっても大きく変わります。また、授業スタイルは通学とオンラインの2種類があります。


通学タイプのスクールは、教室に行くことで授業に集中しやすいことや、講師に直接教えてもらえることです。同じ目的を持つ仲間ができることも、Webデザインの勉強を後押ししてくれます。

通学のデメリットは、スクールが遠いと通えないことや、時間の制約に縛られやすいこと、授業料が割高なことが挙げられます。

オンラインスクールのメリットは通学が必要ないため、場所を選ばすに学習できることです。スクールによってマンツーマンレッスンや動画授業など運営方法は様々です。

付きっ切りで教えて欲しい人にはマンツーマンレッスンがいいでしょうし、好きなときに勉強したいという人は動画授業が適しているでしょう。動画授業でもチャットで質問できるようになっています。

デメリットとしてはすぐに質問できないことや、自己管理が必要なことが挙げられます。


Webデザイナーになるためには、独学やスクールに通う以外にもいくつかの方法があります。それは、インターンシップや求職者支援訓練に申し込むという方法です。それでは、どういう方法なのか解説していきます。

インターンシップとは、大学生が実際の企業で働く有給の職業体験のことです。ITベンチャーや制作会社のインターンシップなどはWebデザイナーを募集している場合があります。

ある程度の知識がある方が採用されやすいですが、学生の場合は将来性を見込んで未経験でも採用してもらえることがあります。

インターンシップ募集サイトから応募することができます。社会人でも参加できるインターンシップも存在しますが、まったくの未経験では厳しいと考えていいでしょう。

求職者支援訓練とは、市が行っている無料の職業訓練のことです。求職中で失業保険をもらっていない人など、ある一定の条件を満たすことで申し込みできます。

職業訓練のコースの中にWebデザイナーになるためのコースがあります。求職者支援訓練は人気で募集が埋まっていることもありますが、Webデザインの知識ゼロから参加することができます。条件に当てはまる人は応募してみるといいでしょう。


今回は未経験からWebデザイナーになるための勉強方法をお伝えしました。Webデザイナーになるにはいろいろなスキルが必要で、勉強方法も様々だということがわかっていただけたのではないでしょうか。


特に多い悩みは独学とスクールのどちらを選ぶかですが、どちらを選んだ場合でも独学は必要です。自発的に学んでいくことでWebデザイナーへの道が開けていきます。

閲覧数:353回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page